記事一覧へ

LANケーブルで速度が変わる?
規格の選び方と速度向上のコツを解説

通信機器

この記事は分で読めます

テレワークやオンライン授業などが定着しつつある中で、ますます家のネット環境が重要になってきています。Wi-Fiなどの無線LANは家中どこでもネットが利用できますが、通信の安定性が気になるときはLANケーブルを使った有線LANが安心です。
LANケーブルは規格や形状、長さなどの様々な違いがあり、適切なLANケーブルを選ぶことが回線速度を向上させるコツです。この記事ではLANケーブルの規格と選び方を解説します。

目次

LANケーブルを使った有線LANのメリット

LANケーブルはインターネットに接続するために使用されるケーブルのことで、パソコンやゲーム機などの通信機器をルーターやモデム、ハブなどと接続します。
LANケーブルで接続されたネットワークは有線LANと呼ばれ、ネットワーク構築の最も一般的な接続方法です。

一方、無線LANLANケーブルを使用せずに電波を利用して機器同士を接続する方法です。
電波が届く範囲内であればどこでも利用できて便利ですが、遮蔽物やコンクリート壁、鉄扉などがあると通信が不安定になりやすいのがネックです。また初期設定や接続に少し手間がかかることがあります。

その点、有線LANは通信が安定していて、ケーブルを機器に差し込むだけで簡単に利用できるのがメリットです。
オンラインゲームや動画の視聴、大事なオンライン会議などの際には有線LANの方がストレスなくネットを使えることでしょう。

LANケーブルのカテゴリと確認方法

LANケーブルはケーブルの構造や信号のノイズ耐性などによっていくつかのカテゴリに分類されます。
基本的にカテゴリの数字が大きくなるほど伝送帯域※1が広くなり、通信速度が高速になります。

1伝送帯域

データ転送時の周波数の最高周波数と最低周波数の差を表す値。差の幅が広くなるほど1秒間に転送するデータ量が多くなります。

使用している機器や契約している光回線・プロバイダの速度に見合わないカテゴリのケーブルを使うと、高速回線を契約していても速度が出ないことがあります。
例えば、以前から使っているケーブルがカテゴリ5だった場合、最大10Gbpsの光回線契約に変更してもLANケーブルによって通信速度が100Mbpsまでに制限されてしまいます。

一般的なご家庭での利用にはカテゴリ5e6、または6Aがおすすめです。
1Gbps以上の回線を利用している場合はカテゴリ6Aのケーブルを使いましょう。なおカテゴリ7以上のケーブルは接地処理が必要になるため、一般家庭での利用には向いていません。

カテゴリはLANケーブルに印刷されているのが一般的です。「回線契約を変更したのに今までと速度が変わらない」という際には、ご利用機器の設定などと併せて確認してみましょう。

(例)LANケーブルのカテゴリ数(画像は5e)
(例)LANケーブルのカテゴリ数(画像は5e)

LANケーブルの形状と長さ

適切なカテゴリが分かったら、使用環境に合わせてLANケーブルの形状と長さも確認しましょう。
LANケーブルの形状には主に強度・耐ノイズ性に優れたスタンダードタイプ、細くて柔軟性のあるスリムタイプ、ドアのすき間にも通せるフラットタイプがあります。配線する場所やご自分の用途に応じて選ぶと良いでしょう。

また、ケーブルの長さも重要なポイントです。短すぎると機器同士が引っ張られて危ないですし、長すぎるとノイズによる通信品質が低下するかもしれません。
モデムとルーターの接続には30cm程度の短いケーブルが、室内でパソコンとルーターまたはモデムを直接するには12m程度のケーブルが、それぞれおすすめです。

そのほかのLANケーブルのちがい

ケーブルの芯線にも違いがあります。
LANケーブルの内部は8芯の銅線で構成されていますが、それぞれの芯の作りによって「単線」と「より線」の2種類に分類されます。

「単線」は1本の銅線で1芯が構成されており、信号を効率よく伝送できるため長距離の利用に適していますが、銅線が太くてケーブルが固くなるため、入り組んだ場所や狭い場所での配線は難しいかもしれません。ビルやマンションなど、大きな建物などでの利用に適しています。

「より線」は複数の細い銅線を寄り集めて1芯が構成されており、ケーブルが柔らかいため「単線」よりも取り扱いが容易ですが、信号を伝送するためには細い銅線を束ねる必要があります。「単線」と比較すると伝送効率が落ちますが、家庭での利用であればほとんど影響は無いでしょう。

まとめ

通信速度・安定性に優れた有線LANだけど、それは適切なLANケーブルを選んでこそのお話。
機器や回線速度から適切なカテゴリと、設置場所に合った形状・長さを選ぶことではじめて高速回線の速度を活かすことができるよ!
一般的にはカテゴリ5e、6または6AのLANケーブルがおすすめ。カテゴリ7以上のケーブルは使うのに工事が必要になるかもしれないから注意してね。
利用場所に適したLANケーブルを選んで、快適なネット環境を手に入れよう!

プロバイダなら、
かもめインターネットがおすすめ!

  • 通信ランキング1位*1
  • 顧客満足度92%*2
  • 運営実績25年

かもめインターネットとは

1996年に神奈川県発の地域プロバイダとしてスタートした老舗のプロバイダです。
長年の実績に基づく高品質なサービスと丁寧なサポートで、快適で安定したインターネット環境を提供します。

転送量や通信方式の制限がないため、デバイスや通信量が多くても通信速度が制限されることはありません。業界随一の大容量設備に加えて、IPv6対応のv6プラスで夜間休日も安定した品質を提供しています。
契約の縛りや解約違約金もなく、日本全国でご利用できます。

  • *1 通信速度測定サイト「みんなのネット回線速度」フレッツ光対応プロバイダ部門、2023年1月5日時点(ランキングは都度変動します。)
  • *2 2021年度かもめインターネット入会者向けアンケート、123件の回答による。

ライター
もめちゃんノート編集部

もめちゃんノートは運営実績25年の老舗プロバイダ「かもめインターネット」がお届けする快適なネットライフに役立つメディアです。
日々進化するITやインターネットに関する情報を初心者にもわかりやすく発信します。